いちまんのいいことば

すてきなことばあつめました

自分

世界の『変化』を受け入れるには、自身に『変化』が必要だ。

アキを取り巻く環境は日々変化している。ひとつ海には陸が浮かぼうとしている。現状に満足しているからこそ、人間は変化を恐れる。 そんな世界の『変化』を受け入れるには、自身に『変化』が必要だ。 ──アキ(『ひとつ海のパラスアテナ (3)』より) 大陸が海…

この島には変わった魚などいくらでもいる。珍しくもなんともない。

タヒチでは、現地人もヨーロッパ人も、ストリックランドを変種の魚のように思っていたのだ。だが、この島には変わった魚などいくらでもいる。珍しくもなんともない。世の中にはおかしな人間がたくさんいておかしなことをしている。そんなふうに思っているよ…

そのように、懐かしく温かいものを何より大事にするそなただからこそ、私はお前を信じた。

それでもよいではないか。振り払えず、二度とここに戻れなくなったとしても。そのように、懐かしく温かいものを何より大事にするそなただからこそ、私はお前を信じた。ここまでよう、真によう尽くしてくれました。 ──銀姫(「花燃ゆ 33話「花となるために」…

小さな徳を積むことも有効です。

例えば道に落ちている空き缶を拾って捨てる。お年寄りに席を譲る。エレベーターで他の人に先を譲る。楽しい会話の席で自分ばかりがしゃべらずに、周囲の話に相づちを打つ役割にまわる、など。自分よりも相手を大切にすると、共同体感覚は高まります。そして…

性格は死ぬ1~2日前まで変えられる。

自ら変わりたいと思い努力をすれば、ライフスタイルを変えることは十分に可能だ。性格は死ぬ1~2日前まで変えられる。 ──小倉広(『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』より) これってすごい救いの言葉だよね。 性格なんて、大人になっ…

理想の自分が頭の中にあって、その自分に近づけようとするんですよ。鏡に映っている自分を。

仕事しているときに鏡があったりとか、集中したいときに鏡があると、集中力が切れて、顔を上げると、怠けている自分が映るんですよ。 そうすると、自己認識して無意識にそれを直そうとするんです。「いけない」と。怠けている自分が映っていると。 「自分は…

理解とは「理性で解る」ということです。理性がないから面白さがわからないのです。

快と不快、好きと嫌い、こういう「感性」の部分だけで生きて、判断しているから、もっと面白いことが世界には満ち満ちているのに、それが目に入らないし、理解もできないわけです。理性がないと言ってもいいでしょう。理解とは「理性で解る」ということです…

自分自身でいること、自分に正直でいることこそ自由なのです。

心の底から信じています。そうすれば変化が訪れるのです。女性、男性、同性愛者、そうでない人、障害者、完璧な人、普通の人、全ての人が自分自身でいるべきです。誰にも透明人間になってほしくないのです。 だからレッテルを貼ったり、限界を定めるのはやめ…

そもそもネガティブな感情から回復できない人はいないのです。

「私はネガティブな性格である」と決めつけている限り、変化は起こしにくいのです。「私はネガティブな感情から回復する技術を身につける」と置き換えた瞬間にスキルの問題に変わります。 ──古川 武士(「プレジデント・オンライン」より) 1年も同じことに…

誰かの期待するロールを演じる必要もなくて、ルールだって、声をあげていくらでも変えていけばいいんだ、と思います。

空を飛ぶ魚や、海を泳ぐ鳥みたいに、多少ヘンテコでも、それが間違いなく自分なら、それでいいじゃん、しょうがないじゃん、と思ったら、世界が明るく開けたような気分になって、息苦しさが消えました。 ──はせ おやさい (id:hase0831)(「インターネットの…

すべての人間関係をうまくいかせるには、「その人は、その人である」という、そのことをまるごと受け入れることです。

自分のまわりにいる人を、「自分の思いどおりに、気に入るように変えたい」と思うから、人間関係はうまくいかなくなります。 すべての人間関係をうまくいかせるには、「その人は、その人である」という、そのことをまるごと受け入れることです。 目の前の人…

すべてが、あなたにちょうどいい。

すべてが、あなたにちょうどいい。 今のあなたに、今の夫がちょうどいい。 今のあなたに、今の妻がちょうどいい。 今のあなたに、今の親がちょうどいい。 今のあなたに、今の子どもがちょうどいい。 今のあなたに、今の兄弟がちょうどいい。 今のあなたに、…

自分は本当に怠惰なのか、それとも、やることが多すぎるのかを見定める

多くの活動的で生産的な人たちが、ただ自由時間にリラックスしたり、やるべきだが達成していないプロジェクトがあるというだけで、自分のことを「怠惰」だとみなしています。「忙しさ」崇拝の中で、楽しいことをするのは重大な罪だとみなされ、自分自身を、…

イノベーション人材は、(中略)後天的に方法論を学んで、マネジメントできるようになった人でしょうかね。

本来、創造的な思考というのは、人間の性質の根源的なもので、一握りの人にその方法論の学習を限定する理由はありません。社会が多様化・複雑化すると、課題も多様化・複雑化し、画一的な解決策が有効ではなくなります。そうすると、課題認識を持つ誰もがそ…

気持ちよくポジティブに、自分が望むことをはっきりと言う。相手の意見もちゃんと聞く。

気持ちよくポジティブに、自分が望むことをはっきりと言う。相手の意見もちゃんと聞く。そして、交渉決裂して感情的になるのではなく、少しでも前に進めるように調整する。自分だけで解決できない場合は、人の助けも借りる。女性の問題ほど、異性に相談する…

見た目の美しさも大事ですけど、それ以上に目に見えない心の部分もダイレクトに人に伝わってしまうんでしょうね。

内面の美しさや可愛らしさが外見をカバーするなんてことはありますからね。そうして様々な気づきから、見た目や体重への極度のこだわりが少しずつ外れていったんですね。 ──たちばなりょうこ(「日経ウーマンオンライン」より) 目に見えない心の部分。中身…

会社員も、自分を売ることをもっと考えないといけないですね。

自分のオリジナル、つまり、他人との違いをどのように売るか。会社員も、自分を売ることをもっと考えないといけないですね。どのタイミングで、何をどのように売るか。そのデザインをいかにするか。このようなことを考える力こそが、今、求められているのだ…

年齢は単なる数ではなく、自分が人生で経験してきたすべてのことを表す記念のバッジのようなものです

年齢をかさねることはとてもいいことだと思います。私は99歳かもしれないが、今でも毎日新しいことを学び、経験しています。学ぶことは決して終わりません。年齢は単なる数ではなく、自分が人生で経験してきたすべてのことを表す記念のバッジのようなもので…

仕事は人生の一部でしかありません。それ以外の時間も充実させることで、どこを切っても「あなた」というブレない存在をつくることができます。

仕事は人生の一部でしかありません。それ以外の時間も充実させることで、どこを切っても「あなた」というブレない存在をつくることができます。そうすることであなたの存在感は厚みを増すに違いありません。 仕事をしていないと自分に価値がない、なんて、自…

「できるようになりたい」と思う人はそう簡単に挫けません。

「できるようになりたい」と思う人はそう簡単に挫けません。このタイプは与えられたタスクを学びやスキルアップのチャンスとして捉えているため、間違いをおかすことは承知の上です。障害になることがあったとしてもモチベーションを維持することができます…

誰よりも、自分が一番、自分を好きになる。

「これが私だ。いいんだこれで。」それは、誰かに好きになってもらって安定を得ようとしては、ぐらぐらぐらぐらヤジロベエみたいになる。だから誰よりもまず、自分が一番自分を好きになってそうやって安定した自分を見て、そのがっしりした強さに人はひかれ…

頭の中にずーっとある、っていうのは、実は脳にとってはすっごいストレスなんだよね。

行動力のある人とない人の違いはエネルギーの使い方の違い。行動を先延ばしすると、それを「頭の中にとっておく」ためにエネルギーを使うことになる。 すぐ行動する習慣がある人は、その「維持管理コスト」を払わなくて済むから、 先延ばし癖のある人よりも…

目立たないから多くの人は気付かないんだけど、いることですでに役に立てている、という感覚をもっと持ったほうがいい。

気付かない人は気付かないかもしれない。でも、気付かないのであれば「気付かない存在であるということが使命」なのだと思います。目立った人とか、大きな声を出す人とか、積極的な人だけが優れているわけじゃない。目立たないから多くの人は気付かないんだ…